総合Top | <2ndTop | <3rdTop | <4thTop | <5thTop | <6thTop | <7thTop |
![]() |
![]() |
|||||
![]() * 09/3月の完熟フルーツ及び山菜を掲載。09/3/02更新 フキノトウ、ナツミカン、キンカン、ノビル、セリ、クレソン、その他(思い出したら追加します)。 春から初夏の公園は美味しさ満載。 各種メディア企画やイベントや町おこしや講習会やネイチャースクールや自然観察会で公園フルーツや木の実、山菜等を楽しんでみませんか。 木イチゴや野イチゴ、そしてサルナシやコケモモを含むほぼ全てのフルーツなどが公園や緑地、緑道、そして空き地あります。山菜もタラノメ、コゴミ、ワラビ、ゼンマイ、フキノトウ、セリ、クレソン、山ウドなどなどわんさかあります。2月に入るとクレソンやセリの新芽が美味しく食べられます。ここにも情報があります。 残念ながらマスクメロンだけは見つけられませんでした。 春から初夏にかけてのフルーツや山菜類のほんの一部を紹介しましたが、公園には秋の味覚もまた盛りだくさんです。ここでは書ききれないので、以下のデータをじっくり見てください。 大江戸フルーツ/大江戸山菜「江戸前」を探してみませんか。 なお、公園情報センターはフルーツ、木の実、果実、山菜等の採取についてのトラブルについては一切責任を負いません。全て自己責任で行なってください。 事例 平成14年4月27日、東京新聞主催による【東京Park100・東京公園くらぶ】で、都立林試の森公園内の果物や木の実や山菜を探すイベントを行いました(2002/05/25掲載)。 その他、平成15年9月27日に都立林試の森公園でおこなった品川区役所広報課発行の「グラフしながわ」25号に於けるイベント「自然観察をテーマとした交流会」。以下のサムネイル写真はその時のものです。 四季を通じていろいろな恵みが公園にはあります。果実や木の実や山菜などもその一つです。ほんの一例をご紹介します。 春は山菜類や木イチゴ類、初夏はイチゴ、プラム、ビワ、ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、サクランボ、ヤマモモ、原サクランボ、ナツグミ、ビックリグミ、ユスラウメ、ニワウメ、プルーン、クワ、コウゾなど、夏はモモ、秋はヤマブドウ、カキ各種、エビヅル、アケビ、ムベ、ヤマボウシ、サルナシ(コクワ)、イヌマキ、ブドウ、キーウィフルーツ、クリ、オニグルミ、アキグミ、リンゴ、小リンゴ、ヒメリンゴ、エノキの実、ムクノキの実、ミカン類、ムカゴなどなど、そして冬はザクロ、ユズ、夏ミカン、キンカン、その他ミカン類等々と多様な恵みが顔を出します。また美味しい希少果実も見つけられます 公園情報センターはそうした豊かな恵みをいろいろな形でみなさんにお伝えするお手伝いをしています。対象地域は全国(公園に限らず、里山や雑木林も可能)どこでも可能です。詳しくはこちらのフォームより、お問い合せください。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
豊島区 | 新宿区 | 北区 | 港区 | 荒川区 | 練馬区 | 江戸川区 |
千代田区 | 中央区 | 板橋区 | 目黒区 | 品川区 | 世田谷区 | 中野区 |
江東区 | 文京区(更) | 渋谷区 | 大田区 | 杉並区 | 葛飾区 | 足立区 |
台東区 | 墨田区 | フルーツTop |
瑞穂町編 | ||||
町田市編 | ||||
国立市編 | ||||
青梅市編 | 八王子市編 | 羽村市編 | あきる野市編 | 府中市編 |
多摩市編 | 日野市編 | 福生市編 | 昭島市編 | 稲城市編 |
国分寺市編 | 武蔵村山市編 | みなさんからの情報-1 | みなさんからの情報-2 |